不動産実務検定 日本初、賃貸不動産投資専門の資格です!
青空の背景に建ち並ぶ都心のビルの風景 不動産投資のイメージ

旭川SG 左京 博志

合同会社ONE by ONE 代表社員

旭川大家塾 塾長

 

サラリーマン兼業大家さんを経て16年前に同社を設立。

不動産賃貸業は今年で23年目になり、賃貸経営を通して家賃滞納や夜逃げ、訴訟等の修羅場を経験。

経験を基に「家賃滞納対策」の専門コンサルタントとしても活躍。代表作に「大家さんでも出来る!家賃滞納&現状回復トラブル解決セミナーDVD」を発売。

独居入居者対策にも精通しており各種事例も豊富な為、地元業界紙を始め、全国賃貸住宅新聞社「家主と地主」にも度々掲載される。

2016年6月開催「賃貸住宅フェア2016」(東京ビックサイト会場)、2018年9月開催「賃貸住宅フェア2018」(アクセスサッポロ会場)にて、独居入居者対策の専門家としてセミナー登壇を果たす。

借地問題にも取り組んでおり、代理人(弁護士)を立てない単独訴訟にて勝利を得る。

現在は執筆家としても活動、ERA全国紙にも掲載。旭川大家塾の塾長でもあり、海外投資の実践家でもある。普段は、大家業の傍ら電気工務店と消防用設備の点検業務の仕事をしている。

【保有資格】

宅地建物取引士

J-REC公認不動産コンサルタント

賃貸住宅メンテナンス主任者

工事担任者AI・DD総合種

第二種電気工事士

認定電気工事従事者

乙種四・六類消防設備士

一・二種消防設備点検資格者

乙種四類危険物取扱者

二級ボイラー技士

車両系建設機械

 

他資格多数保有

自己紹介

1978年4月3日生まれで旭川出身です。
過酷な少年時代を過ごしましたが「人も、家も、再生できる」ということを証明したいと思っています。
私は他の大家さんたち以上に資金の少ないところからのスタートだったので、持っている物件も生活保護の単身者が暮らすような物件や競売公売で手に入れるいわゆる「訳あり物件」が多いです。まだ小学生だった何もできない当時に、住む家まで失う経験をし、知識や経験がないと自分が持っているものまで何もかも奪われてしまうのだということを体験しました。競売で入手した物件も、そこを出なければならない人が新しい場所で再出発できるように、そして荒れ果てた家もまた全部片付けてリフォームをして再度、住む人を幸せにできる家になるようにと願って、それを自分自身の人生のテーマにして大家業に取り組んでいます。

プライベートでは、旅行・車・ワインが大好きです。
少し写真を入れてご紹介しますので、もし共通のご興味ある分野があれば、大家業のことのみならず、お気軽に声をかけてくださいね!

2016年の賃貸住宅フェアに「独居入居者を孤独死から守る安心の賃貸住宅で高稼働を実現」というテーマで登壇しました。私には皆様がやられているような新築ピカピカの物件なんて縁遠く、自分が手を出せる価格では生活保護の独居老人が多いような物件が多く、孤独死の対応と向き合う経験がこうした講師業に活かされる結果となりました。

2018年のアクセスサッポロで開催された賃貸住宅フェアでも登壇させていただきました。

旭川大家塾の塾長をしております。
コロナ禍で開催を断念した年もありましたが、2025年8月に第8回目の旭川大家塾を開催しました。
お集まりいただいた皆さん、ありがとうございました!

世界中の様々な人や歴史的な建造物に触れながら、自分の人生を感じて生きています。
過酷な少年時代を取り戻し、「人も再生できるんだ」ということを自分自身も感じながら、多くの人を幸せにできるように頑張っていきたいと思っています。
私が扱う、難易度の高い物件は講義を受けて興味を持ってくれる人は多い分野ですが、実際にそこに飛び込む勇気のある方は少ないのもまた事実です。

もし、やってみたいけど大丈夫かな?と不安がある方はいつでもお気軽にご相談ください。

ハワイが大好きでこれまでに5~6回ほど行っています。ハワイで虹を見ると、また来れると言われていますが、私も見ることができましたので皆さんにもお裾分け!

私は車も大好きです。
エアロが壊れたら大変なので、簡単には乗れないAudiと、夏にオープンカーにして乗りたいメルセデスのSLを所有しております。
右側の写真はシンガポールに行ったときに撮影したのですが、実はこれトミカのおもちゃのように見えますが、実物なんです!!購入することもできてしまうんですよ!

豪華客船の旅にも行きました。
クルーズ船の内装はそれが船の中とは思えない豪華さでした。バルコニー付きの個室に宿泊したので、部屋からの眺めも最高でした!船からしか見ることができない角度での明石大橋、とってもきれいですよね!

私はワインも大好きです。
この写真はフランスに行ったときのもの。
シャンベルタンのテイスティングをしたり、倉庫の見学をさせてもらったりしました。真ん中にある十字架のような写真はどこかわかりますか?
かの有名な高級ワイン、ロマネコンティの畑です。
ぶどうの苗を植えて20年、収穫して樽詰めして発酵させるのに1年、寝かせるのに20~30年。グラスに注がれているワインには半世紀の時が流れているワインです。とてもロマンがあって素敵ですよね。
残念ながらロマネコンティのテイスティングはありませんでしたが!!笑

大家さん仲間に歯科衛生士の方がいて、人生で悩んだときに勧められて1週間ほど何箇所か転々としながらミャンマーでの歯磨き指導を体験しました。
とても良い経験をさせていただきました。
ミャンマーは元々、虫歯のない国だったそうで歯磨きをする必要がなかったそうです。我々外国人が甘いお菓子を持ち込んでしまったことがきっかけで子どもたちが虫歯になってしまったそうです。


私の大家業

私は主に、競売・公売で不動産を購入しています。
どういったことをしているか、少しご紹介したいと思います。
不動産実務検定1級認定講座でも、私は主に競売・公売の講座を担当しておりますので、
ご興味ある方は、お気軽にご質問ください。